立ち読みコーナーでは、「Drupal 実践プログラミング徹底入門」の一部を読むことができます。(未ログインユーザは「目次」のみとなります)
尚、本書は著作権法上の保護を受けています。本書の一部または全部について、株式会社 翔泳社様から文書による許諾を得ずに、いかなる方法においても無断で複写、複製することは禁じられています。
立ち読みコーナーでは、「Drupal 実践プログラミング徹底入門」の一部を読むことができます。(未ログインユーザは「目次」のみとなります)
尚、本書は著作権法上の保護を受けています。本書の一部または全部について、株式会社 翔泳社様から文書による許諾を得ずに、いかなる方法においても無断で複写、複製することは禁じられています。
昨年6月より開催しておりました『Drupal 実践プログラミング徹底入門』優待販売キャンペーンですが、3月20日をもってご好評のうちに終了の運びとなりましたことをお知らせいたします。
これに伴い、キャンペーンに合わせて開設した当サイトにつきましても、近く閉鎖の運びとなります。 ただし、レビューやエラッタ、立ち読み等の一部コンテンツを含め、本書のサポートにつきましては近くリニューアルされる Drupal Japan の一コーナーとして移設する予定となっておりますので、引き続きそちらをご利用ください。
現時点で国内唯一の Drupal 開発者向け書籍である『Drupal 実践プログラミング徹底入門』ですが、昨年6月の発売から半年以上経った現在でもご好評をいただいているようです。
まもなく Drupal 7 のファーストアルファ版が公開される予定ですが、この書籍がカバーする Drupal 6 も今後数年は現役バージョンであり続けることは間違いがありません。
お久しぶりです。
10月からjavaの案件を入れてしまったので、中々Drupalの勉強が進みません。
タイトルの件ですが、「CACHE_ERMANENT」ではなく「CACHE_PERMANENT」ではないでしょうか?
度々、申し訳ありません。
タイトルの掲題の件で、教えて頂きたい事があります。
P.276の「hook_form_alter」と「hook_form_FORM_ID_alter」の例題に関してですが
「formexample_form_alter」に関しては問題なく動作しました。
しかし、「formexample_form_user_login_alter」に関してはDrupal側からこのメソッドがコールされません。
ちなみに、フォーム要素の変更対象フォームを「ログインフォーム」ではなく
自分で作った、任意のフォームに対して「hook_form_FORM_ID_alter」を実装し
フォーム要素の変更対象フォームを「formexample」にしたところ、問題無く動作しました。
こんばんは。
タイトルの掲題に関するご質問をさせて頂きます。
Q1.
サンプルコードでは、クエリーの対象が{users}となっていますが、正しいのでしょうか?
※{comments}ではないのですか?という意味です。
Q2.
クエリーの対象が{users}が正しいとした場合
コメント未承認のユーザーは「ブロック」する事が前提
という認識は合っていますでしょうか?
度々、訳の解らない質問ばかりしていますが
宜しくお願いします。
こんにちは。
タイトルの掲題の件ですが
17行目の
check_markup($node->punchline);
は
$punchline = check_markup($node->punchline);
print $punchline;
と、しないと図7.6の様な結果にならないのですが
間違っていますか?
はじめまして
Drupal2週間目のtitou36jpともうします。
早速ですが、ご質問させてください。
タイトルの掲題の件ですが
自分の理解ですと「administer nodes」権限を持つユーザーは「管理者」であると認識しています。
また、「hook_menu_alter()」がDrupalからコールされるタイミングは
モジュールを有効にした場合のみ
つまり、「管理者」以外はモジュールを有効に出来ないと理解しています。
※間違った理解でしたら、申し訳ありません。
従いまして
if (!user_access('administer nodes')) {
$callbacks['node/add/joke']['access callback'] = FALSE;
unset($callbacks['node/add/joke']['access arguments']);
}
の条件が通り、上記のif文内のブロックが実行される場合は有るのでしょうか?
例えば
if (!user_access('create joke')) {
$callbacks['node/add/joke']['access callback'] = FALSE;
まだまだ読み始めですが、drupal奥が深いですね。
p.37「~variable_set($key, $value)を使用することでそれを取得するうことが~」は
variable_getのtypoではないでしょうか。
当サイトは独立したサイトとなっておりますので、Drupal Japan 等のアカウントでログインすることはできません。
お手数ですが当サイト用のアカウントを取得してログインしてください。